メスティンvs飯盒
メスティンなる名前をご存知でしょうか。
ヨーロッパに伝わる童話で
メスティンという名の若くて美しい料理上手な女性が
いたかどうか知りませんが、
メスティンとはご飯が炊けて調理もできる優れた逸品なのです☆
それを知ったのはごく最近で、友人と野営した際のこと・・・・・・。
※友人も自分と同じイワタニのシングルバーナー!
長年メンテナンスなしでもトラブルなし!これは名品ですよー。
対して飯盒。
こちらはご飯専用機ですかねー。
昔から知っているだけに飯盒のデザインにくすぐられます。
機能性はメスティンですが、
キャンプをしながら懐旧の情に浸るなら飯盒かな~。
ちなみに自分はどちらも所有しておらず、
ステンのクッカーでご飯を炊いております・・・・・・。
今後、必要に迫られて購入するならやっぱりメスティンかな☆
☆野外でのご飯の炊き方☆
1、お米を小一時間水に浸します。
2、炊く前の水量は指の第一関節に届かないくらい。
3、強火でお米をかき混ぜる。底が焦げないためね。
4、沸騰してトロみが出たらフタをして超弱火で15分。
5、フタを開け表面の水分が飛んでいたら
火を消しフタを閉めて15分待つ。
まず失敗はありませんよ☆
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1546816041853";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1546816075763";
関連記事