ソルジャー・ビートル

Миру Україні

2016年05月24日 07:07


和名ジョウカイボン

通称挑戦虫・兵隊虫と呼んでいたことを思い出した。
しかしよく見るとジョウカイボン(英名ソルジャー・ビートル)で、
ツマグロカミキリモドキではなかった。
いわゆる挑戦虫・兵隊虫と呼んでいたのはツマグロカミキリモドキ。

小学生の時、挑戦虫を腕の関節部に置き、
腕(肘)を曲げて圧死させれば勝ちで、
虫が生きていれば人間の負けという遊びがあった。
挑戦虫の体液は毒液であり皮膚に付着すると水膨れになるため、
野郎共の根性試しになっていた。
今思えば勝とうが負けようが体液に触れてはいけないのであり、
当時は噛まれると水膨れになると信じていた。
また、腕を負傷して包帯を誇らしげにしているのが
挑戦者としてのステータスにもなっていた。
当時から野蛮な遊びだと感じており、
皆が夢中になっている中で冷ややかな目で見ていたものの、
根性無しのレッテルを貼られるのが許せず、
一度だけやったことがある。
結果は挑戦虫が生きていたし、僕の腕も水膨れにならず、
引き分けるという平和な結果に落ち着いた。
そしてこれは全国区の遊びだと思っていたが、
どうやらそうでもないらしい。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b7a3e.ab8b1bee.0f2b7a3f.b32d416b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";


関連記事