ヌマチチブ

Миру Україні

2016年10月29日 07:07



タナゴ釣りしとったら足元にけっこーおってん。
正体知りたなって、ちょっと釣られてなー言うて。
たぶんヌマチチブやと思うねんけどな。
ほんで近くにおったおっちゃんが、
見たことない魚が釣れるたびに聞いてきやんねん。
にーちゃんこんなん釣れてんけどなんやろ?とか、
これはハスの幼魚やで、みたいな。
そん次はこないだメダカ捕ってなあ、
水槽で飼ぉてんねんておっちゃん言いやんねんけど、
ちょっと待って・・・・・・おっちゃんそれ絶対よそで言いなや、
見てみんとわからんけどカダヤシやったらまずいで言うといた。
オオクチ・コクチ・ブルなんかのザ・特定外来魚の
ちーこいのん釣ったら、可愛いゆーて知らんと
持って帰りやるやろな普通の人は。
どえらい高い授業料(百万円以下の罰金)払うことになんでほんま。
それにしても身近な魚釣りを楽しんでる人は
魚類とその習性なんかに興味を持つから話がおもろいわ。
ほんでな、こんなんも言うてやったわ。
定年過ぎて家ずっとおったら嫁はんも迷惑がるし、
飯食ってテレビみて寝ての繰り返しは不健康やからな、
ええ遊び(魚釣り)覚えたわー、て。
金掛からんし、おもろいし、健康的やし、やって。
そんなん言いながらランボルギーニのドア上げたまま
水辺に登場するんやからびっくりすんでほんま。
まあそれはウソやけどな。ママチャリやって。
こないだも偶然水辺で会ぉてんけど、
にーちゃんまた会いましたなあ、て喜んではったわ。
仕掛けも深化してたし、撮影用アクリル水槽自作してたし、
ふらしびくもお手製やん。釣りの腕も上がってたしな。
そら毎日の人やもんな。ええ人生送ってはるわ。
自分の子供にも、日本に生息する色んな魚に
興味持ってもらって、周辺の環境のことも含めて、
一緒に人生楽しむで。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b7a3e.ab8b1bee.0f2b7a3f.b32d416b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";

関連記事