なんのたまご?
山に囲まれた水田の周囲を
散策していると見つけた怪しげな物体。
この近くにも二個、草の根に隠れるようにあった。
もしかしてこれはカエルの卵塊だろうか。
カエルの卵塊といえば水中にあるゼリー状の物体が
主だけど、大気中にある卵塊といえば
種類は限られるはず。
そうこうしているうちに水田の持ち主が現れた。
挨拶をして卵塊について質問すると、
間違いなくカエルの卵だという。
卵を割ってみるとオタマジャクシが沢山いるのを
確認したことがあるそうだ。
この話を信じるとすればカエルの卵に違いなく、
となると、あとはカエルの種類が気になる。
きっとモリアオガエルに違いない・・・・・・。
帰宅後に調べた結果、どうやらモリアオガエルの卵塊と
考えるのは早計らしかった。
樹上に卵塊を産みつけるのがモリアオガエルの特徴で、
地面に卵塊を産みつけるのがシュレーゲルアオガエルでは
ないかとの結論に至った。
よもや自分がもっとも苦手とする生き物、
カエルについて熱心に調べ、
かつ卵塊発見に喜ぶことになろうとは・・・・・・。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b7a3e.ab8b1bee.0f2b7a3f.b32d416b";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allzenkoku";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_self";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_service_flag="travel";
関連記事