撮ったぞ!!琵琶湖大鯰産卵目撃!!

Миру Україні

2020年10月19日 07:07





念願の琵琶湖大鯰の産卵見学。
十数年前から琵琶湖へ何度も足を運ぶも産卵行動を見ること叶わず、
そのうち見ることができるだろうとか、
まあ焦ることはない。永遠の夏休みを手に入れたら
琵琶湖に泊まり込みして狙おうなどと考えていた。

とはいえ河川での琵琶湖大鯰の産卵を目撃したことはあった。
なかなか貴重な体験であり、かなり感動した夜だったが、
その時は撮影には及ばなかった。

過去の経験から、琵琶湖大鯰の産卵目撃情報を得て
翌日に行っても、影も形もなかった。
となると自分で狙って行くしかなく、
その情報は雨量と琵琶湖の水位変移から得た。
そして肝心要の琵琶湖大鯰産卵場所は、
とにかく探し回った。
琵琶湖一周・・・・・・はしていないけれど、
日没からずっと探し回り、産卵行動を目撃したときの感激といったらなかった。
幸い、産卵行動を狙う邪道な釣人の姿もなく、
ただただ産卵行動を間近に観察でき、感動。

誤解なきよう補足すると、産卵行動を確認しに行く時は
一切の釣具を持っていかない。
何かの気の迷いで投げることがないように。
琵琶湖大鯰の産卵行動を狙って釣ることはダサい。
格好悪い。恥ずかしい。
それは産卵狙いで釣っても自分自身が感動できないからだ。

いつかテレビで見た、琵琶湖大鯰の群れによる
大産卵ではなかったけれど、
数ペアが産卵しており、
その中にはイワトコナマズも数ペア確認。

撮影に関しての難度は高め。
周囲に灯りが一切ないので、
最低でもレンズはF1.8が欲しいと感じた。

amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="toshihiko39-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x600";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1593634278558";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x600";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1593634349481";

関連記事