年の初めからカムルチー・フォトグラファーしています☆
※追記 現在は緊急事態宣言下につきおとなしくしております
冬眠しているカムルチーを撮影したいのですが見つけられません・・・・・・。
とはいえ動き回っている個体も呼吸は見られず、
撮影しようとしましたが根負けしました。
☆カムルチーやナマズ撮影のおすすめ機材☆
※難しい話は省き最低限の情報で進めます
カメラはセンサーのサイズで種類分けされており、
ここでは『フルサイズ』と『APS-C』の2種類を紹介します。
☆フルサイズ機(センサーのサイズが35mm。これが基準)
いわゆる報道カメラマンなどの職業カメラマンも使用するカメラです。
ニコンでいうところのFXと呼ばれるサイズのカメラです。
カメラを一台しか買わないとすれば、
僕は迷わずフルサイズを選択しますよ。
☆APS-C(フルサイズよりセンサーが小さい)
フルサイズより画角(写る範囲)が狭い。
しかし焦点距離が約1.5倍になる。
例えば300mmのレンズだと450mmに。
ですので野鳥など、被写体に近づくのが難しいシーンで有利となります。
お値段はフルサイズ機と比較してカメラもレンズも安い。
安価でカムルチー撮影をするならAPS-C機がおすすめです。
ニコンでいうところのDXと呼ばれるサイズのカメラです。
DX機に18mm-300mmレンズ+PLフィルター装着
レンズはニコンの18mm-300mm(27mm-450mm)が、
広い風景から被写体の引き寄せまでをカバーしてくれるので、
とても使い勝手が良いですよ。
レンズを一本だけ選ぶなら間違いなくこれです。
カムルチー撮影には必須のPLフィルター(偏光レンズ)
DX機 安価であり、レンズの焦点距離が1.5倍になるのが魅力。
カメラボディは安価なものにしつつ、
高いレンズを買う方が良い画像が撮れますよ。
あと、フルサイズやAPS-Cの上位機種は
簡単に壊れないというのが感想です。
そこはプロが現場で酷使しているのを見ても納得です。
amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="toshihiko39-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x600";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1593634278558";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f2b79ef.57ca887c.0f2b79f0.7d40380a";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="200x600";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1593634349481";