ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年07月13日

紋白蝶




  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2016年12月20日

秋の蝶






  
タグ :チョウ

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2016年11月27日

アゲハ


口吻の曲線が美しいな。
アゲハの撮影に関してはこれまででいっちゃんええわ。
今後はA3で飾りたくなるようなの撮れるようなりたいな。

  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2016年11月23日

ヒョウモン





名前の中に「ヒョウモン」が入る仲間かな。
カメラやるまで目に入らんかったなあ。
世界がちょっと広がるよな。

  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2016年11月20日

秋のちょうちょ





  
タグ :チョウ

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2016年05月15日

モンキチョウ



モンキチョウは春がよく似合う。
近づけば逃げるし飛び回り続けてなかなかとまってくれない。
悪戦苦闘していた折、強い風が吹き始めた。
すると風から逃げるようにして静かにとまった。


  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2016年04月18日

ダイコンの花とモンシロチョウ


思わず足が止まる。すると農家の方から声が掛かる。
ダイコンの花は珍しいでしょう、と。
その多くは花が咲く前に収穫されるわけで、
見事に咲く姿に見惚れてしまった。
春の使者達も集まってきていた。
撮影は春の柔らかな雰囲気を出すためソフトフォーカスで。

  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2015年11月08日

名前知らずの蝶


ヤマトシジミだろうか。



  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2015年10月14日

ジャノメチョウ





  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ

2015年10月05日

イチモンジ


イチモンジと呼んでいたが、イチモンジセセリという名だろうか。
小学二年のときだったと思う。
ぼく達は学校の周辺でカミキリやハナムグリを捕るのが普通だったが、
イジモンジセセリばかりを捕っては
虫かごに放り込んで悦に浸る同級生がいた。
その理由がわからず、
大人になったいまでもそのことを思い出してしまう。


  

Posted by Миру Україні at 07:07チョウ