ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年11月12日

秋の鮎、落鮎



(群れの中にウグイも交ざってんで)
一年で生涯を終える鮎。
でもその中にはやっぱり特例のヤツがおって、
年を越すヤツがおるねんな。これがデカい。
早春のサクラマスを狙ってたらたまに掛かって、
ドラグが止まらんと最後にラインをぶち切っていくのが
幻の年越し二尺級鮎やねん。
まあウソやけどな。
ほんでも『鮎師 夢枕獏著』はごっつい鮎の話やで。
これは読む価値あり。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】鮎師 / 夢枕獏
価格:108円(税込、送料別) (2016/11/11時点)



  
タグ :アユ

Posted by Миру Україні at 07:07アユ

2016年06月06日

アユをフライで狙う


以前、スーパーハッチ中のトビケラ成虫を餌にアユを釣った。
日本伝統鮎の毛鉤だってあるのだし、
フライなら余裕で釣れると自信満々で挑んだ。
狙うアユが10センチほどの小形であるため、
#24~#16のミッジピューパやイマージャー、
ソフトハックルのパターンをタイイングし、いざ本番。
ところが全て無視。
反則技でドロッパー(なんと5個)にしても喰わない。
0.3号のティペットが太いのだろうか。
現場で出来ることは全てやったが手強い相手だった。
ソフトハックルやボディマテリアルを削りながら、
最終的に効果絶大の答えを導きだせたが、
最終形態を改めてみると水辺に突っ伏しそうになる。
どうも納得がいかない。
世のフライフィッシャーはどうされているか調べていないので
一般的な答えを知らないが、釣れない釣りほど燃えてしまう。


  

Posted by Миру Україні at 07:07アユ