2017年03月15日
2017年03月13日
川瀬美



鳥友は餌付けされた野鳥?を撮るのが好きで、
その理由は、確実かつ美しく撮れるからだ。
僕は自分で考えた答え合わせみたいな感じの探索が好きで、
その理由は、結果だけでなく過程から楽しむからだ。
鳥友いわく、ボーズで終わったらどないすんねんと笑うし、
僕は、野性味のない姿を撮ってもおもろないと返す。
そんな鳥友が言ったのは、その場では興奮するけど、
やらせであることは拭えず後日、萎えるのは隠せない、と。
そらそやろ。
魚釣りで例えるなら、
釣り堀の魚を釣っても感動はできないってところか。
以前、管理釣場のおっさんに
「イトウを釣らんと価値ないぞ」って言われたけど、
凄まじいまでの価値観やなと思ったわ。
おっさんがバケツで放り込んだ魚で喜べんて。
しかも兵庫県やでここ。
鳥友が撮るカワセミの捕食シーンはそらもう凄い。
でもそれは餌付けであり、またそれを隠さないので
いまいち感動は薄い。もちろん本人もそう思っている。
だからといって僕がやっていることが凄いかといえば
そうではない。
目的の鳥に出会うべく、考え、探し、
さらに撮影できた日の充実感といったらなく、
自分の人生を楽しんでいる。それだけ。
2016年12月12日
魚狗
カワセミとの出会いはいつも偶然頼みやったけど、
自分から見つけることができるようになったで。
さらに撮るという行為もできるようなってん。
魚釣りでも狙った魚を釣るならまず習性を
知らなあかんやんか。
最初は大きい枠やったけど、
点まで絞っていけばええわけやんな。
カワセミの習性のひとつは縄張りを持つこと。たぶんやけど。
だいたい同じところに現れよんねん。
そこからさらに絞れば、
獲物を捕るときに必ずとまる枝があるねん。
そこまでわかってんけど、
撮影の技術が未熟やからダイヴの瞬間を逃すという・・・・・・。
まあほんでもいままででいっちゃんましなん撮れたし、
なにより美しい姿を確認できるだけで、
めっちゃ嬉しかったで。
![]() 【あす楽】 ニコン D500 ボディ |
![]() ニコン AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR Nikon超望遠レンズ『3~4営業日後の発送』【RCP】[fs04gm][02P05Nov16] |
![]() 【あす楽】《新品》 Canon(キヤノン) EOS 7D Mark II ボディ【下取交換なら¥8,000-引き】[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] |
![]() 《新品》 Canon(キヤノン) EF500mm F4L IS II USM[ Lens | 交換レンズ ] |
2015年05月16日
釣るだけじゃない釣りの楽しみ

餌付けされたカワセミを撮影できる場所があるらしいが、
そこへのお誘いを断っている。
ぼくは自分の足を使って自然観察をし、
生息地に辿り着くことに楽しさを感じている。
探釣と探鳥。初めて訪れる場所だったが周囲を観察すると
カワセミが居てもおかしくない条件が揃っていた。
すると突然、飛翔する姿を見つけた。偶然とはいえ、かなりの喜び。
縄張りを持つ習性があるので、戻ってくることを信じてしばらく張り込む。
そうしてからダイヴする瞬間、オイカワを銜えて水から飛び出す瞬間、
捕食の一連の動作を沢山撮影できた。ここまでできたのは初めてのことだった。
タグ :カワセミ