ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年10月02日

ライギョ釣りの風景


画像データを見返してはアツい夏を思い出すねんな。
そういや今年は昔みたいに、
自分以外にライギョ釣りしてるんおらんかったなあ。
二年連続で遠くから会釈だけしてきた若いにーちゃんも
見いひんかったしな。まあ情報交換なんかしたないし、
一緒に釣りなんかしたないし、
野郎に連絡先聞かれんのもいややしまあええねんけど、
どっちかが先に入ってたら後から来たもんは
そこを通過してよそ行く、
あの互いの距離感は良かってんけどな。
よーわかってるやんけみたいな、ね。
しかし遠出も何回かしてんのに見いひんかったってことは、
さてはライギョ釣り人口減りよったな。
職が見つかって釣りする時間なくなったとか、
女できて幸せ真っ最中とか、
もっとおもろいこと見つけたとか、
なんにせよええこっちゃええこっちゃ。










[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィップラッシュファクトリー 水くみバケツ 120
価格:896円(税込、送料別) (2016/10/1時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィップラッシュファクトリー ロッドベルト
価格:1404円(税込、送料別) (2016/10/1時点)





























  

Posted by Миру Україні at 07:07

2016年10月01日

カムルチー釣りの風景


今年の釣りに関しては遅く始めて早く終了。
最高の夏を思い出に詰め込んだ。
※カムルチーは特定外来生物ではなく、
我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある
外来生物ではないと判断されている。
荒俣宏著の世界大博物図鑑2魚類には文化1年(1804)に渡来したとあり、
もちろん明治元年(1868年)以前のことである。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィップラッシュファクトリー 水くみバケツ 120
価格:896円(税込、送料別) (2016/9/30時点)







  

Posted by Миру Україні at 07:07

2016年09月03日

カム探索しとったら小学生が話しかけてきやってん。釣れますかーて


暑っつい暑っつい融けてまいそうやのに、
外で二人で遊んでやった子らが「ライギョ釣れますかー」て
僕に話かけてきやってん。
ぜんぜん釣れへんわーて答えといて、
ここライギョ釣れるん?て聞いてみてんな。
ほんなら「ライギョ釣れますよー」て。
釣ったことあるん?て聞いてみてんやんか、
ほんなら「ありますよー」て、ちょっと方言まじりで言いやんねん。
うそやんすごいやん、僕釣れへんわて笑ろてしもてん。
その池がその子んちの前やってんけどな、
めっちゃええ環境やん。
僕も小学生の頃に住んどった家の裏の池にカムルチーおったし、
あちこちの池にカムルチーおったし、それが当たり前や思てたし、
それが永遠に続くもんやと思てたし。
また僕が来たとき、この子らが大きいなっとって、
池もそのままあったらええねんけどな。
ほななーてその子らと別れて、その時に撮った画像やねん。
せやけどこのカエル、あ、BULLPUP.DCやねんけど、
三本指に入るくらいフッキング率高いのに、
なんや小形ばっかりやねん。なんでなん?
わかった。あれかな。ロングレンジで使わんからちゃうかな。
まあ関係ないけどな。
小形がいるってことはええことやから、
それがわかってまあええねんけど。
ここ、また来るわな。


  
タグ :whiplashfactory

Posted by Миру Україні at 07:07

2016年09月02日

ライギョ釣場にレンズを間違えて持って行ってもうてん


小形のんを大きい撮ったろうとか思たんちゃうくて、
カムルチーを狙いに行く道中に夜景撮っててんやんか超広角で。
ほんならそのまま持ってきてしもてん。
やってもーた・・・・・・て思ったけど、
いつも撮れへん画角になってええ感じやん。
まあDXクロップになってしもてるからあれやけど。
やっぱりカムルチー生息地は環境の良さが肝心やわ。
ほんまこんなとこ少ななったもん。いや、もう無いに等しいで。
どんどん埋められて、道ができて建物できて。
そんな自分も都会の恩恵を蒙ってるからおもきし相反するんやけど。
こういった画像を見てると心の波が穏やかになるわあ。
まあ同じ感覚を持ってる人ってまずおらんか僅かなんやろけど、
よかったら画像に浸ってみてや。捕食音聞こえてくるできっと。



  

Posted by Миру Україні at 07:07湖沼