2020年05月04日
釣り禁止場所の釣人にインタビューしてみたよ!

Whiplash factory ウィップラッシュファクトリー
LIVE WIRE 87 TRAVIESO ライヴワイア 87 トラヴィエソ
#whiplashfactory撮影選手権
#ライヴワイア撮影選手権
ライブワイヤではありません。
ライヴワイアですよ。
これもどうやって撮影したか不思議ではありませんか?
立入禁止場所で魚釣りをしている釣人が
メディアで取り上げられていますね。
今もリビングのテレビに映っていますが神奈川県?
さすが釣人なんでもありですね☆
まあ、にわか釣人だろうがなんだろうが一般人から見れば、
竿を手にしていたらどいつもこいつも釣人ですね~。
取材に対して釣人の稚拙な回答に失笑してしまいました。
朝の時間を和ませてくれます☆
以前、魚釣り禁止池で釣りをしている二人のおっさんに
話しかけたことがあるんです。
注意ではなく、どういう考えでやっているのかを知りたかったのです。
普通の人はトラブルを恐れてそんなこと聞けないでしょう?
でも自分は平気でやっちゃいます☆
ここは釣り禁止だけどいいの?と聞きました。
するとおっさんはこう答えました。
「他にも釣りしてるヤツおるからなあ」
では他の釣人がしなかったらしないの?と聞くと
だんまりになりました。
ニ対一なのに、なんやおもろない・・・・・・。
所詮その程度なのかと残念でした。
もっとしっかりした考え、信念をもってのことじゃなかったのね。
例えば、医者から余命宣告されており、
命ある間は静かに糸を垂れていたいから、とかね。
他には、近日中に遠くへ引っ越すことになるので、
最後にこの池で思い出を作っておきたいから、とか。
幼少の頃に釣りをした池にウン十年振りに訪れてやってるとか。
親の介護疲れで、ちょっと抜け出して釣りしているとか。
自分は池の管理人ではないので釣りをやめさせる権限もなけりゃ、
そんなつもりも毛頭なかったんですよね。
ただ、どんな理由があるのかなあと思ったんですよね。
・・・・・・魚釣りしたいだけなんかい。
Posted by Миру Україні at 07:07
│ルアー