2020年07月27日
実例!給付金目当ての詐欺です。店名を晒した方がいいかな。

世の中にはクソ汚いヤツがいるんですよ。
アミメニシキヘビは悪そうな顔をしていますが、
クソ汚いことはしないです。
□町の電気屋
お知り合いの実家の台所換気扇が故障。
スイッチのオフができなくなったらしい。
町の電気屋に修理依頼(見積り)したところ、
「修理代金は10万円です」とのこと。
どうですかこれ?
高齢夫婦の給付金を狙った悪徳業者。
とんでもない話だ。
その日、たまたま知り合いが実家に顔を出したことで発覚。
そんなアホなと呆れ、僕に相談してくれたので
即キャンセルするよう伝えた。
こんな修理、朝飯前やわ。
ちなみに、出張水道修理屋などもぼったくり業者が
わんさかいるのは有名ですね。ご注意を。
パッキンを交換するだけでウン万円取られますよ。
そんなもんホームセンターに行けば小銭で買えますよね。
□大手カーディーラー
お知り合いが、ヘッドライトのレンズが割れたので
ディーラーへ修理依頼したところ、
なななんと修理代金15万円。
「給付金入ったのに、足が出るわ・・・・・・」と嘆いていたので
ちょっと待てと。
現車確認させてもらってから見積書を確認すると、
なんやこれ?
ヘッドライトユニットをアッセンブリで交換しても、
バラスト・バーナー共に生きてるのになぜ交換?
その他バルブだの、なんだのも新品交換。
そして超高額工賃。
すぐにキャンセルの電話をさせると、
カーディーラーの担当は
「もう予定に入れたのでキャンセルはできません」との回答。
ワクワクしながらちょっと僕に電話を替われと言ったが、
お知り合いがとにかく無理だと伝えて無事キャンセル完了。
ということで僕がパーツ代こみこみ総額1万円以内で修理したげる☆
ことになりました。
余ったお金でご両親になにかしてあげればいいのよ~。
□以前、キーレスの電池交換だけで千円取られている例もあります。
□うちの親は、カーディーラーで新車の12か月点検の際、
クーラント(冷却水)交換をされそうになり、僕が制止しました。
ちょっと知識がないと思えば
ガンガンに欺いてくるクソ汚い人間が身近に潜んでいますよ☆
Posted by Миру Україні at 07:07
│爬虫類・両生類