ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月05日

とろけるこのボケ

とろけるこのボケ
屋内撮影ではなく、
この背景は荒れ放題の休耕田の雑草。
背景のとろけるボケが最高なのと、
トンボの天然色が実に美しい。
三脚未使用で、左手にトンボ右手にカメラ。
体が数ミリ前後しただけで焦点が外れてしまうのでちょい絞り気味。
ストロボなしの自然光。ISO感度をできるだけ下げつつ、
暗くならない程度にSSを上げる。
これらを、トンボを弱らせないようとっとと決めてリリース。
ここ最近でいっちゃんええ撮影ができました。
惜しむらくは、このブログで表示される画像の画質低下が甚だしいこと。
オリジナル画質はこんなもんではないですよ。
生き物天国の湿地探索にはまります(泥濘にも)。
夜は自販機の光に、ウルマーシマトビケラ、
エルモンヒラタカゲロウ、ヒゲナガカワトビケラ(今年初見!)などなど。
さらにそれらを捕食しにやってくるアマガエルに
カマキリ(亜成体につき種別不明)、ニホンヤモリ。
田舎に住む人は生き物が珍しくもなくむしろ迷惑みたいやけど、
いやあ特に捕食者側の狩猟姿にしびれますな。
田舎に住みたいわあと言えば、
田舎なんて三日で飽きるよと言われるけれど、
いやいや、僕にとっては素敵な環境!



タグ :トンボ

このブログの人気記事
冬キャンでとうとう見てしまいました・・・・・・
冬キャンでとうとう見てしまいました・・・・・・

すごいキャンパー達を見た
すごいキャンパー達を見た

突然ですがブログ休止のお知らせ
突然ですがブログ休止のお知らせ

11万7千3百円でルビアス購入できたよ!!
11万7千3百円でルビアス購入できたよ!!

ざまぁ。悪口言ってたヤツの名前と顔を晒します。
ざまぁ。悪口言ってたヤツの名前と顔を晒します。

同じカテゴリー(トンボ)の記事画像
里山の生き物達
赤い蜻蛉
入渓前の風景
水辺の妖精
アプローチ
トンボの羽化
同じカテゴリー(トンボ)の記事
 里山の生き物達 (2017-08-21 07:07)
 赤い蜻蛉 (2016-05-30 07:07)
 入渓前の風景 (2015-09-05 07:07)
 水辺の妖精 (2015-07-12 07:07)
 アプローチ (2015-01-27 07:07)
 トンボの羽化 (2014-12-01 07:07)
Posted by Миру Україні at 07:07 │トンボ
削除
とろけるこのボケ