2020年01月16日
りんごを通販した結果がこちら


りんごを通販したのは友人のブログがきっかけでした。
2019年の台風で被災した長野県にボランティア支援へ行った記事と、
翌月には信州りんごを購入した画像があり、
その箱にJA全農長野と書かれたロゴ。
こういうさりげない記事を読ませるのも
ブログの良さよね~と、とても感心致しました。
JAタウンのHPで
農家さんのプロフィールを拝見すると、
『つがね農園』さんがエコファーマー認証を受けていることに
感銘を受けて注文。
届いたりんごを持つと、
皮の表面がべたつき完熟していることを教えてくれる。
これは美味しそうだと、たまらず丸かじり。洗っておりません!
芯に近づくと密がたっぷり蓄えられており、
これは美味しい!!とさらに食べ進んだ結果、
画像のような状態に・・・・・・。
あまりの美味しさに親や友人にもおすそ分けして、
つただけ残った話をすると、「それはやりすぎーー」とか、
「さすがにそれはないわー、種はどうしたの?」などど
笑われましたがやらせではありません。
確かに種も食べてしまいましたが、
あまり気にすることなく飲みこんだみたい・・・・・・。
そしておすそ分けした皆さまの感想は、
身近なスーパーでは入手できない絶品の味であったと。
そうでしょそうでしょ。
食べた皆がこんな美味しいりんごは初めて!!という感想でした。
高校の修学旅行で信州へ行ったときの、
バスの車窓から眺めたりんご農園の景色がよみがえってきたなぁ。
□あとがき
長野県の多くの農家さんが被災しました。
現地の農産物を購入することで
ささやかな支援をさせていただきました。
岐阜の友人も北海道地震が起こったあと、
現地のお肉(ジンギスカン・豚・鶏)を通販でして支援していました。
貴方達の行動が、無関心だった僕を行動に移させましたよ。