2020年07月06日
ご存知ですか?望遠マクロレンズ


※昆虫撮影では失敗例です。
目に焦点を合わせて撮影しているので体がボケています。
ストロボを使用し、絞って全体にピントを合わせる。
もしくは被写界深度合成が正解ですね。
マクロなのに望遠?なんのこっちゃ。
と思われそうですが望遠マクロレンズというものがありますよ。
マクロレンズは接近して撮影するレンズという意味合いより、
等倍撮影のレンズですね。
その意味は被写体がカメラのセンサーと同じ大きさ
いわゆる倍率1:1に写るという、
なんとも興味のない方にはさっぱり意味不明なことでしょう。
よってセンサーとはナニモノであって・・・・・・という
初歩的な説明をするのは割愛しましょう。
通称タムキュー。
単焦点レンズと言いまして、ズームできないレンズです。
昆虫・植物だけでなく風景にも夜景にも
いろいろなシーンで活躍する一本です。
特にポトレ!
人物撮影に好適なので必ず使いますよ。
標準キットのズームレンズからさらにカメラを楽しむなら、
50mm単焦点と90mmマクロが欲しいですね~。
僕にはなくてはならないレンズです。
一眼レフやミラーレスなどのレンズ交換式カメラをお持ちでしたら、
単焦点レンズをぜひお使いになってほしいです。
標準ズームレンズからさらに世界が広がりますよ~!
特に単焦点レンズは自分がめっちゃ上手くなったと錯覚できます。
タムキューはこれだけの性能にしてこの安さ!
かなりお買い求めやすくなっております☆
Posted by Миру Україні at 07:07
│カマキリ