2021年01月28日
説明しますね。YMT川水系ナマナマカム

正月に撮影した夢母田川水系 聊蕪池のナマズとカムルチー。
3尾同時のミラクルショット。
陸上からの魚類撮影はズームレンズと呼ばれる、
焦点距離が調整できるレンズが好ましいです。
1枚目の画像が広い画角で撮影したもので、
2枚目の画像が引き寄せた画角です。
いわゆるワイドとズームですね。

さざ波によりピントが出ていません・・・・・・。
単焦点の超望遠レンズだとそれだけになってしまうので、
被写体のアップと全体の感じも撮りたいとなると、
ズームレンズに分があります。
ただし、撮影した画像の美しさを点数で例えるなら、
単焦点レンズでは100点満点が出せる。
ズームレンズではせいぜい80点が限界。
抽象的ですがこんな感じですね。
おすすめレンズは18mm-300mm。
風景を広く撮れ、被写体のアップも撮れる使い勝手のよいズームレンズです。
※APS-C機(DX)なので実際は27mm-450mmになります。