ナチュログ管理画面 釣り 釣り その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月11日

夏の巻5「少年、夕暮れを釣る」

夏の巻5「少年、夕暮れを釣る」
日陰で潮風を受けながらの昼寝。
起きると、まだ海辺で遊んでいるヤツがいる。
娘達にはなかった底無しのエネルギーにひれ伏してしまう。
夕方に備えキャンプ用具を片付け始め、
あとはお土産を釣って帰るのみ。
子供はお昼に釣れた場所でやりたいと言うが、
僕はそれでは面白くないと説き伏せる。
探索心を持ち、自分で見つけた場所で釣れた時は
さらに感動ができるんだと。
アオリイカの生息場所は投げずとも、目視で探すことができる。
もちろん当たり外れはあるけれど、大きく外すことはまずない。
まだ暑さが残るも太陽が傾き始めるとアオリイカの猛攻が始まる。
海岸沿いを走り、ある場所で子供と目が合った。
ここ、オイシイやろな。
後半戦開始。
我先に投げた子供が一投目でロッドを曲げている。
投げた最初の沈下中に抱いてきたらしい。
そして二投目、三投目と入れ掛かり。
狂気の時間が始まった。
まさかと思うような近距離ピンポイントを通すと連発する。
このことに先に気づいた子供と、
遠投していた僕との差はたったの数投で決定的な開きが生まれる。
とっとと釣る側と、無駄に時間を捨てている側の明暗。
悔しかったので、子供がもう釣れないと判断した場所で
技を駆使して釣りあげ威厳を保つ。互いに笑いが絶えない。
また海藻が引っ掛かった・・・・・・とフェイクをかけながら
強烈な追い上げを見せる僕だったが、
合計数では追いつけなかった。世代交代の時がきたか。
ここで子供に能書きを垂れてみる。
昼間のアオリイカはこのような動きをしていないはず。
太陽が傾き、日没までこのような状況が続くのだけど、
そういった行動を読むからこそこれだけ釣れるのだと。
テクニックは昼と同じなわけだし、
釣りを通して生き物の動きを観察することに面白さがあると。
アオリイカだけでなく、
さきほどから水面直下を動くとある魚が目に付く。
時間が経過するにつれ岸寄りに動きをみせ、数も増す。
このことにも気づいているかと。
数を釣った者が偉いのではないとの言葉は飲み込み、
頬を伝わんとする潮水を堪える。
夏の巻5「少年、夕暮れを釣る」
僕は釣りをほどほどにしておき、
夏の思い出撮影と同時に夕食の準備。
そして、十数年振りに出す夜に活躍する道具の準備。




このブログの人気記事
冬キャンでとうとう見てしまいました・・・・・・
冬キャンでとうとう見てしまいました・・・・・・

すごいキャンパー達を見た
すごいキャンパー達を見た

突然ですがブログ休止のお知らせ
突然ですがブログ休止のお知らせ

11万7千3百円でルビアス購入できたよ!!
11万7千3百円でルビアス購入できたよ!!

ざまぁ。悪口言ってたヤツの名前と顔を晒します。
ざまぁ。悪口言ってたヤツの名前と顔を晒します。

同じカテゴリー()の記事画像
水難事故です。いつもの水辺で。
ヤバイ話
危険釣人に注意と撮影と通報した結果
本当に釣具業界の責任なんですか?
隣の釣人の一言が凄すぎた
海で子供ポートレート
同じカテゴリー()の記事
 水難事故です。いつもの水辺で。 (2020-07-17 07:07)
 ヤバイ話 (2019-12-26 07:07)
 危険釣人に注意と撮影と通報した結果 (2019-12-04 07:07)
 本当に釣具業界の責任なんですか? (2019-09-21 07:07)
 隣の釣人の一言が凄すぎた (2019-09-19 07:07)
 海で子供ポートレート (2016-11-30 07:07)
Posted by Миру Україні at 07:07 │
削除
夏の巻5「少年、夕暮れを釣る」