2018年01月04日
釣りキチ三平ライギョ編に登場した魚鷹ですよ

地上の戦闘機を撮影していたら頭上に鳥の影。
すかさずレンズを向けてなんとか証拠程度の撮影に成功。
撮った時には気づかなかったけれど獲物を掴んでいる。
釣りキチ三平ではカムルチーを掴んでいたミサゴやったけど、
これはボラみたいやね。
こないだは木津川でコイを掴んで飛んでたな。
イソヒヨドリもやけどえらい上流におるんやなあと感心。
日常的に頭上を通過しているであろう猛禽類。
都市部であっても意識を上に向ければ色々な発見があるに違いなく、
先日は撮れなかったけれどハヤブサを近くで観察できたし、
ノスリは緑地公園でカラスと喧嘩しているのを時々見るし、
チョウゲンボウは珍しくなくなった。
初めての時は興奮の坩堝だったのに・・・・・・。
オオタカは撮影できないけれど都市部に生息していて、
それらしきのを見たこともあり、
それを確信できる出来事があった。
オオタカがハトを狩り、地上で捕食しているのを鳥友が激写した。
それも都市部の真ん中で堂々と。300mm単焦点に
テレコン挟んでたら画角に入りきらん距離ってすごいな。
僕が行く渓流魚に出会える山々にはクマタカやイヌワシが生息している。
これまできっと頭上を飛んでいたけど気づかへんかったんやろなあ。
今年はもうちょっと空に意識向けてみよかな。
Posted by Миру Україні at 07:07
│ミサゴ