2019年08月24日
は?なにそれ?

花火大会のフィナーレで上がったもののひとつですよ。
ISO100
F9
露出時間14秒
ご参考までに☆
『寝て起きたら犯罪者扱いされていた』
ネットで犯罪者に仕立て上げられたというニュース。
『火のない所に煙は立たぬ』が如何に間違っているかがよくわかる。
悪意を持った者が火のない所から煙を立たせるわけですな。
これが日常にもあるわけで、
「は?なにそれ?」ということが先日数件あった。
もっとも酷かったのは、
夏季休暇中のAさんが結核だという噂が流れた。
「肺に影が映っていた」
「吐血していた」
「病院で隔離されているらしい」
「二ヵ月間欠勤するみたい」
真偽を確認することなく信じた人間は低次元。
僕はいつもこのての社内あるある真偽不明の話を
聞かされたらこう返す。
どこからの話?
一方からの話を聞いても信用できませんからねえ。
僕のはどうでもいいことだけど、
同僚が共通の知人から聞いた話を教えてくれた。
「〇〇でよく見かけるけど、見るたびめっちゃ飛ばしてる」
は?なにそれ?
いや、その場所によくは行かないし、
行ったとしてもほぼピッチングやけど?
遠くへ飛ばした所にスズキはおらんよ?
知らない所でこんなこと言われてるなんて気持ち悪いよねーー。
そういやどこかで「〇〇池で女性を連れて釣りしてましたよね」
「間違いないと思います」
なんて言われたことがあったけど、ないない。
だってその池の存在すら知らなかったのに。気持ち悪いってほんま・・・・・・。
あれよね。
ネットに書いてあることを鵜呑みにする人間ているよね。
「ネットに書いてあった」
それを書いたのはどこの誰?
ウソとは思わないの?
それだけでよー信じられるな・・・・・・君はアホなの?
「ネットでみんなが言ってる」
みんなは何人?
なんの妄想?
えっと・・・・・・アホなの?
既婚者や子もいる年齢であっても
「ネットに書いてあった」ことを信じて疑わない幼稚な脳を
お持ちの大人を何人も見てきて思う。
そういう御仁達は低次元同士いつまでもワチャワチャしててね☆
Posted by Миру Україні at 07:07
│花火